北本市・ファミリー・サポート・センター
子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と子育ての手助けをしたい人(協力会員)の双方が会員登録をし育児の相互援助を行うための組織です。「少しの時間子どもを見てほしい」「仕事でお迎えが間に合わない」など、子育てでお困りのことはありませんか?

【会員の条件】
(1)依頼会員
北本市に在住または勤務する方で、おおむね生後6カ月から12歳(小学校6年生)までの子どもの保護者。
(2)協力会員
北本市に在住する方で、心身ともに健康で持続的に援助活動を行うことができる成人の方。※有償ボランティアです(詳しい金額等はお問い合わせ下さい)
(3)両方会員
依頼会員・協力会員の両方を兼ねる方。
援助開始までの流れ
- 援助の依頼
依頼会員は依頼の内容・日時が決まったらセンターへ連絡をします。「援助依頼書」の記入と詳細確認のため、できるだけセンターへお越しください。
※依頼したい日の2ヶ月前から3週間前までを目安にご相談下さい。
ご登録時に依頼内容もお伺いします。 - 援助の打診
アドバイザーは依頼内容に合った協力会員をさがします。
打診には1〜2週間ほどお時間をいただきます。 - 事前打合せ
会員のマッチングができたら、双方の会員と日程調整を行いセンターで事前打ち合わせを行います。顔合わせも兼ねていますので、当日はお子さんも同席の上、援助の詳細を確認します。何でもお話しください。 - 援助活動
打合せ内容に沿った援助活動が行われます。 - 報酬等の支払い
活動後、直接協力会員へお支払いください。(報酬金額等はお問い合わせください。)

受付:月〜金曜日 10:00〜18:00 【TEL/FAX:048-592-9965】
【対象】ファミサポ会員、ファミサポに興味のある方(空きがある際は一般の方も参加できます。)
※日時・内容については変更となる場合があります。
2022年度 交流会予定
実施日時 | 内容 | 講師 | 定員 | 申込締切 |
2023年6月3日(土) | これなら!無理なく続けるヨガ習慣 | ヨガインストラクター | 10名 | 5/29(月) |
2023年12月3日(日) | クリスマス交流会 | ファミサポアドバイザー | 15名 | 11/28(火) |
2024年3月2日(土) | 計画中 | 10名 | 2/26(月) |
【場所】北本市立児童館2階集会室 (又は3階体育遊戯室)
【申込締切】各交流会の5日前までにメール又は電話で
※日時・内容について変更となる場合があります。
ご登録時のお願い
- まずはご登録のご予約をおねがいします。
- ご本人の写真(縦3cm×横2.5cm)2枚、本人確認のできるもの(免許証・保険証等)をご持参のうえ、お越しください。
- 尚、説明と登録には1時間程かかります。 ※会員登録の最終受付は16時となります。
- 現在コロナウイルス感染予防対策として、センター利用時の検温・体調確認、マスク着用、手指の消毒、等へのご協力をお願いしております。
令和5年度 登録説明会の日程表
4月 | 16日(日) | 5月 | 14日(日) | 6月 | 25日(日) |
7月 | 23日(日) | 8月 | 20日(日) | 9月 | 3日(日)・24日(日) |
10月 | 15日(日)・29日(日) | 11月 | 12日(日) | 12月 | 17(日) |
R6年1月 | 14日(日) | 2月 | 3日(土) | 3月 | 10日(日)・24日(日) |
また、土日の会員登録は、会員証の発行が翌週となりますのでご了承ください。
※会員登録は平日も可能です。 最終受付は 16:00です。
●前日までにご予約をお願いします。
●センターの所在:
〒364-0033 北本市本町1丁目111番地 (北本市立児童館 2F)
TEL・FAX : 048-592-9965
Mail: k.famisuppo.9965@gmail.com
●受付時間:月~金曜日 10:00~18:00(土曜・日曜・祝祭日・年末年始12/29~1/3を除く)
※会員登録の最終受付時間は16:00です。
北本市ファミリー・サポート・センター お問い合わせ |
---|
・お気軽にお問い合わせ下さい。
・お電話での連絡先をご希望の方は、メッセージ本文にご連絡先をご記入ください。
北本市・ファミリー・サポート・センター
子育ての手助けをしてほしい人(依頼会員)と 子育ての手助けをしたい人(協力会員)の双方が
会員登録をし、育児の相互援助を行うための組織です。
「少しの時間子どもを見てほしい」「仕事でお迎えが間に合わない」など、子育てでお困りのことはありませんか?
「子どもが好き」「地域のボランティアをしてみたい」「送迎ならできそう」など、空いた時間でお手伝いしてみませんか?

【会員の条件】
(1)依頼会員
北本市に在住または勤務する方で、おおむね生後6カ月から
12歳(小学校6年生)までの子どもの保護者。
(2)協力会員
北本市に在住する方で、心身ともに健康で持続的に援助活動を行うことができる成人の方。
※有償ボランティアです
(詳しい金額等はお問い合わせ下さい)
(3)両方会員
依頼会員・協力会員の両方を兼ねる方。
【援助開始までの流れ】
① 援助の依頼 ・・・ 依頼会員は依頼の内容・日時が決まったらセンターへ連絡をします。
「援助依頼書」の記入と詳細確認のため、できるだけセンターへお越し下さい。
※依頼したい日の2ヶ月前から3週間前までを目安にご相談下さい。 ご登録時に依頼内容もお伺いします。
② 援助の打診 ・・・ アドバイザーは依頼内容に合った協力会員を探します。
打診には1~2週間ほどお時間をいただきます。
③ 事前打合せ ・・・ 会員のマッチングができたら、双方の会員と日程調整を行いセンターで事前打合せを行います。
顔合わせも兼ねていますので、当日はお子さんも同席のうえ、援助の詳細を確認します。何でもお話し下さい。
④ 援助活動 ・・・ 打合せ内容に沿った援助活動が行われます。
⑤ 報酬等の支払い ・・・ 活動後、直接協力会員へお支払い下さい。(報酬金額等はお問い合わせ下さい)
2022年度 講習会予定
【対象】ファミサポ会員、ファミサポに興味のある方(空きがある際は一般の方も参加できます)
【場所】北本市立児童館 2階 集会室 (又は 3階 体育遊戯室)
※先着順となりますので、ご希望の講座はお早めにお申込ください。
※日時・内容について変更となる場合があります。
2022年度 交流会予定
実施日時 | 内容 | 講師 | 定員 | 申込締切 |
---|---|---|---|---|
2023年6月3日(土) | これなら!無理なく続けるヨガ習慣 | ヨガインストラクター | 10名 | 5/29(月) |
2023年12月3日(日) | クリスマス交流会 | ファミサポアドバイザー | 15名 | 11/28(火) |
2024年3月2日(土) | 計画中 | 10名 | 2/26(月) |
【対象】ファミサポ会員、ファミサポに興味のある方
【場所】北本市立児童館2階集会室 (又は3階体育遊戯室)
【申込締切】各交流会の5日前までにメール又は電話で
※日時・内容について変更となる場合があります。
★ご登録時のお願い★
●まずはご登録のご予約をお願いします。
令和5年度 登録説明会の日程表
4月 | 16日(日) | 5月 | 14日(日) | 6月 | 25日(日) |
7月 | 23日(日) | 8月 | 20日(日) | 9月 | 3日(日)・24日(日) |
10月 | 15日(日)・29日(日) | 11月 | 12日(日) | 12月 | 17(日) |
R6年1月 | 14日(日) | 2月 | 3日(土) | 3月 | 10日(日)・24日(日) |
※土・日曜の登録説明会は、10:00~ です。最終受付は 13:00です。
また、土日の会員登録は、会員証の発行が翌週となりますのでご了承ください。
※会員登録は平日も可能です。 最終受付は 16:00です。
●前日までにご予約をお願いします。
●センターの所在 〒364-0033 北本市本町1丁目111番地 (北本市立児童館 2F)
TEL・FAX : 048-592-9965
Mail: k.famisuppo.9965@gmail.com
●受付時間 月~金曜日 10:00~18:00 (土曜・日曜・祝祭日・年末年始12/29~1/3を除く)
※会員登録の最終受付時間は16:00です。